
リップルキッズパーク の体験レッスンを、英会話初心者の6歳年長男子が受講しました。
初心者+幼児ということもあり、オンラインできちんと身に着くのか不安でしたが、リップルキッズパークのレッスンは満足の内容でした!
2回の体験レッスンを通し、感想、気になった点やよかった点、レッスンを受ける前の注意点をわかりやすくまとめましたので、読んでみてくださいね。
・元子ども英会話講師
・オンライン英会話10社以上体験
・6歳と4歳のママ
\体験レッスンは2回無料/
Contents
リップルキッズパークの2回の体験レッスンを終えての感想
まずレッスンを終えた直後の率直な感想としては、
さすが子ども専門のスクール!先生が子供のあつかいに慣れているし、盛り上げてくれる!子どもも楽しめていました^^
です。
親子ともに満足度が高かったスクールですが、まずはレッスンで気になった点から書いていきます。
リップルキッズパークのレッスンで気になった点2つ
- レッスンはフリートークが多め?
- 発話は先生の話をまず聞いてから行うことが多かった
1.レッスンはフリートークが多め?

1回目のレッスンは、25分のうち
- フリートーク10分
- レッスン13分
- 歌2分
くらいの割合で、フリートークにかなりの時間を使っていました。
2回目のレッスンは、冒頭と最後にフリートークをしました。
レッスンが始まってすぐの時は、
という印象を抱きました。
でも、先生も日本語では話さないものの、子どもが英語を理解できない時にカタコトの日本語でヘルプしてくれていました。
「フリートークはハードルが高くないか」という心配はしなくて大丈夫でした。
さすがに、6歳長男も
ていうことはありましたが、それ以外は何とかなっていました。
リップルキッズパークの先生は、皆さん日本語でのフォローができるそうなので、初心者のお子さんでも安心ですね。
2.発話は先生の話をまず聞いてから行うことが多かった

もう一つ気になったのは、フラッシュカードを使った単語確認の時、先生がまずリピートをさせてから進めていた点でした。
1回目のレッスンは、色を英語で言う練習があったため、長男もすでに知っている単語がたくさんありました。
でも、まずは先生の英語を聞いてからね、と先生に続いて言うことになりました。
長男は「知っている単語あるある言いたい」状態でした。
リップルキッズパークのレッスンで良かった点5つ
次に、リップルキッズパークの良かった点を挙げていきます。
- 先生は子供慣れしていて、どの先生でも安心だった
- 体験レッスンだけでも、きちんと身に着いた
- 難しめの単語も教えてくれた
- 先生は少し日本語でコミュニケーションを取れる
- 子どものやる気を引き出してくれるレッスン
1.先生は子供慣れしていて、どの先生でも安心だった

リップルキッズパークは子ども専門のスクールなので、先生が子どもとのコミュニケーションに慣れているのがよくわかります。
親しみやすい雰囲気で、できたことをテンション高くほめてくれる!
どの先生に当たっても安心でした。
英会話初心者の子供の場合は、子どもに対するアプローチの仕方を熟知している「子ども専門のスクール」の方が良いです。
大人向けのスクールでキッズコースがあるところも多いですが、子どもとの接し方はスクールによって全然違います。
他のスクールでは子どもとの接し方、発達について理解していない先生がいるのも事実。
子ども専門の先生に習う方が上達も早いですよ。
2.体験レッスンだけでも、きちんと身に着いた

リップルキッズパークは、初心者でも無理なく始められるのが大きなポイント。
先生はレッスン開始後2~3分で子供のレベルを見抜き、レベルに応じて教え方のアプローチを変えてくれます。
わが子は初心者のため、先生の質問にうまく答えられないことも何度かありましたが、わかりやすく説明してくれたため、理解して次に進むことができていました。
初心者の子供にはゆっくりペースで、歌やゲームを取り入れながら教えてくれます。
レッスン冒頭のフリートークの内容を覚えて答えられるようになるだけでも、コミュニケーションの幅がグッと広がると感じました。
(レッスン内容は後述します)
3.難しめの単語も教えてくれた

数多くのオンライン英会話スクールの体験レッスンを受けましたが、リップルキッズパークのレッスンは「ちょっと難しめな、マニアックな単語」もたくさん教えてくれました。
どこのスクールも、レッスンで良く出てくるのが
- 「野菜」
- 「果物」
- 「色」
- 「かたち」
の単語を使った会話練習です。
リップルキッズパークでも上記の単語を教えてもらったのですが、「だいこん」や「ねぎ」といった「ちょっと難しめの単語」もたくさん出てきて、学びがいがありました。
幼児期からオンライン英会話を検討する、意識の高いおうちでは野菜やくだものの単語はある程度知っているお子さんも多いのでは?

いつも同じ単語が出てくると物足りなさを感じる子でも、新しい単語を学ぶことでさらに意欲が上がります。
4.先生は少し日本語でコミュニケーションを取れる

リップルキッズパークの先生は、子どもがわからない時は別の言い方、さらにはカタコトの日本語を駆使し、コミュニケーションを取っていました。
「日本語はあくまでも最終手段」で、英語での説明に限界がある時だけ使います。
特に初心者の子供の場合、オールイングリッシュで進めるのは危険なこともあります。
理由としては、まったく着いていけないままレッスン終了→「まったくわからない、次はやりたくない」となってしまうことがあるからです。
リップルキッズパークの場合、子供の不安を取り除くことが目的で、レッスン中に日本語が多くなるという心配はいらないので、安心してくださいね。
また、新しいパートに移る時は「Do you have a question?」と、わからないことや聞きたいことはないか、確認しつつ次に進んでいました。
5.子どものやる気を引き出してくれるレッスン

よくできたときは画面越しに「Hi-five!」、うまく答えられなかったときも「It's OK!」と励ましながらレッスンを盛り上げてくれました。
ただ褒めるだけではなく、間違えたときはさりげなく訂正→センテンス(文章)での言い方を教えてくれます。
まちがいを恐れずに話せる環境ですよね。
楽しく、さらに英語の基礎を作っていけるレッスンだと感じました。
リップルキッズパークでは子供一人一人にあったレッスンをしてくれるので、年齢やレベルが上がるごとに内容も変わっていきます。
子供に合ったレッスンを受けられると、きちんと結果もついてきますよ。
子どもに合わせたレッスンを受けてみよう!
リップルキッズパークの口コミは?
リップルキッズパークのネット上の口コミをご紹介します。
まずは気になる口コミから。
気になる口コミ
リップルキッズパーク英会話。全然予約が取れない。。😭予約可能な講師0人の日ばかり。1週間休会制度はもうすぐ上限になっちゃう。何か対応してもらえないのかなぁ。予約可能な講師が全くいないって、オンライン英会話として成り立っていないような?😭#リップルキッズパーク #オンライン英会話
— ポムポム (@pompompurim) January 27, 2022
入会して間もなく、会員ランク制度というのができた。
昔からいる会員が優先的に予約が取れる制度である。
入ったばかりの会員はレッスンの空きがあっても予約が入れられない。
レッスン回数が増えなければランクは上がらない。
夫婦共に仕事をしているので、レッスンできる時間に限りがある。
しかし予約がなかなか取れない。当然ランクはあがらず、いつまでも予約取りづらい。
悪循環システム。
いつでもできるレッスンのはずが、オンラインにした意味がない。
新規の客を一番後回しにしなければいけないようなシステムってどうなの?みんなの評判ランキングより引用
以前はそうでもなかったのですが、予約が取りづらくなってきています。
予約が取りやすくなるように、講師の数を増やして欲しいと思いました。
が、講師の先生は優秀な方ばかりなのでむやみに無やしてレベルが下がるのも困り者ですけれど・・・。
急に増やすのは難しいかもしれませんが、是非検討して欲しいです。みんなの評判ランキングより引用
会員ランクと、予約の取りにくさが不満につながるようですね。個人的には、どの先生でも間違いはないと思います。
良い口コミ
小1の次男のレッスンを部屋の離れたところで聞いているが始めた1年半前から比べると驚くほど上達している。今日は初めてレッスン受ける先生だったけど何のためらいなくコミュニケーションとっている。やはりリップルキッズパークの先生スゴいなー#リップルキッズ
— Naoki Morita@RareJob (@nao_morit71) December 2, 2018
子どもよりも?
— リケジョなワーママ (@M4N7r) May 13, 2022
夫が、毎週頑張って受講している。
上達している✨👏
週2コースで父子で1回ずつ頑張ってます。家族もフレキシブルに受講できるのがいいところ!
#リップルキッズパーク
平日フルタイムで仕事をしており、なかなか英会話教室に通わせて送り迎えができず諦めていたので、時間を効率的に使うことができるオンライン英会話はとても便利で有難いです。子供のレベルに合わせて指導してくれるところも魅力で、教室で習わせるのと違い一人ひとりの性格にも柔軟に合わせてくれます。
飽きやすい子供にも楽しく学べる工夫がされている教材が整っていて、単調なレッスンではないので長く利用できると確信しています。みんなの評判ランキングより引用
兄弟で参加しています。
お互いに教えあいながら楽しそうです。
授業の内容もテキストにそって進む感じのたんたんとした感じではなく、
きちんと子供達が考えながら会話出来ているみたいです。
会話の内容も子供用なのでレベル的にもちょうどよさそう・・・みんなの評判ランキングより引用
レベルだけでなく、性格も考慮してくれるのは嬉しいですね。先生の優しさや気配りを称賛するコメントも!さらに、家族・兄弟でアカウントをシェアできるので、兄弟一緒に受講でき、パパママも一緒に頑張れるのも魅力的!!
リップルキッズパークの先生はどうやって選べばいい?

どんな先生がいるのか、うちの子にはどんな先生が合っているのか・・特に初回は悩んでしまいますよね。
私も先生選びをどうしようかと考えていたら、親切にも「オススメ先生マッチング」機能が!
さっそくマッチング機能を使って先生を探してみました。

まず、
- 子どもの性格
- レッスンでしてほしいこと
- 英語の経験
を選んで・・
次に

- 希望の曜日と時間帯
を選んだら完了。
何人か先生の候補が出てくるので、長男と合いそうな先生を選びました。
\どんな先生がいるか見てみよう/
リップルキッズパークの体験レッスンの内容
続いて、実際の体験レッスンの内容について書いていきますね。
体験レッスン1回目の内容

初回のレッスン前にマイページに進み、上の画像のようにドアの絵をクリックしたらZoomがインストールされ、時間通りに先生とつながりました。
1回目の先生は、静かな落ち着いた感じの先生でした。
序盤のフリートークでは、いろんな質問をしてもらいました。
- What's your name?
- How old are you?
- How's the weather?
- Did you eat lunch?
- What color do you like?
- What animal do you like?
フリートークだけで盛りだくさん。
10分くらいフリートークが続き、その後、レッスン本番に入っていきました。
レッスンでは、形、色、天気の言い方を教えてもらいました。
15分弱で、たくさんの単語を覚えることができました。
最後に、「Eency Wincy Spider」の歌を2フレーズくらい歌って、25分ぴったりでレッスンが終わりました。
体験レッスン2回目の内容

2回目は、明るく元気のある先生でした。
答えられたらハイタッチや明るいほめ言葉で盛り上げてくれました。
- How are you?
- How is the weather today?
- You live in Japan?
- What's your favorite food?
上記のようなフリートークをして、レッスン本番へ。
2回目のレッスンでは、果物と野菜の言い方を教わりました。
画面をシェアし、フラッシュカードをスクロールしながら単語の練習をしていきました。

一般的な英会話レッスンではあまり出てこない、
「green onion」「cauliflower」「celery」「garlic」「Japanese radish」
などの野菜も学べました。
単語の言い方を覚えたら、Do you like 〇〇?と受け答えの練習。
わかりやすく教えてもらったため、長男もきちんと文章で質問&受け答えができていました^^
レッスン終盤に、先生が歌を歌う?と誘ってくれましたが、急に恥ずかしくなってしまったのか「No」という長男。
歌は歌わず、最後の2~3分でこの後の予定についてフリートークをしました。
お母さんのお手伝いするの?
先生にもこの後の予定を聞いて、25分のレッスン終了となりました。
レッスンで習った単語:
レッスン後に届く先生からのメッセージにほっこり

Subject-Lesson: Daily Greetings; Getting to know; Free Conversation; Flashcards (FRUITS and VEGETABLES).
Hello, 〇〇!
_/) c c (\
(/(_ O _)\)♥
_(``)~(´´)It was great having a class with you.
I am so glad to study English with you.
You followed the lesson attentively and enthusiastically.
You were doing great in our activities.
I enjoyed studying and talking with you!
Keep it up!
Thank you for studying with me.
I hope you had a great time learning English with me.
Take care always.
Have a wonderful weekend!Love: Teacher △△ ♥‿♥
アソミ訳:今日は一緒に英語のレッスンができてうれしかったよ!
先生の話をよく聞いて、熱心にレッスンについてきてくれましたね。
とても上手に英語ができていました。
一緒にレッスンできて楽しかったよ。この調子で頑張ろうね!
一緒にお勉強してくれてありがとう!○○くんも、先生とのレッスンが楽しい時間になっていたらうれしいです。
体に気を付けてね。楽しい週末を過ごしてね。
先生からのメッセージは、親子ともに励みになりますね。
\身に着くレッスンを今すぐ体験!/
リップルキッズパークの体験レッスンを受ける前の注意点

リップルキッズパークのレッスンは、先生の環境によりZoomを使用する場合とSkypeを使用する場合があります。
レッスンを予約したら、マイページの「ツール」のところをチェックすることをおすすめします。

私の場合、1回目のレッスンはZoomだったこともあり、2回目はSkypeになることに気づかず、レッスン開始が5分遅れてしまいました。
このご時世で在宅勤務になった先生も多く、自宅から先生が参加する場合はSkypeを使うことが多いようです。
ZoomとSkypeどちらを使うか事前に確認しておいた方が、当日あわてずに済みます。
リップルキッズパーク口コミまとめ:親子ともに安心してお任せできるスクール!

リップルキッズパークは、子ども専門のスクールというだけあり、先生の質、レッスンの質どちらも高かったです。
先生は、正社員として専任している先生が多く、どの先生にあたっても問題ありません。
子どもの英会話レッスンは、子ども専門のスクールが合っています。
とはいえ、レッスンの進め方やスクールの特色は、スクールによって全然違います。
まずは体験レッスンを受けてみて、お子さんと決めてみてはいかがでしょうか。
可能であればいくつかのスクールで体験して、検討してみると良いですね^^
リップルキッズパークでは2回無料で体験レッスンを受けられます。
今回レッスンを受けたことで、長男の英語への興味もさらに高まったようです。
体験レッスンを受けるだけでも、先生やレッスンの特徴がよくわかりますよ。
ぜひお子さんの「英語体験」を増やしてあげてくださいね。
\2回無料で体験レッスンを受けてみる/