本サイトにはプロモーションが含まれています

この記事では、子供専用のオンライン英会話スクール「リップルキッズパーク」と「ハナソキッズ」をあらゆる角度から比較し、10の項目にまとめました。
リップルキッズパーク、ハナソキッズともに実際に体験レッスンを受け、きっちり見極めています。
共通点も多いスクールですが、それぞれ特色がありますので、スクール選びの参考にしてみてくださいね。
- リップルキッズパークとハナソキッズどちらにしようか迷っている
- リップルキッズパークとハナソキッズ、うちの子に合っているのは?
- リップルキッズパークとハナソキッズの違いを知りたい
この記事を書いている人:
- 元子ども英会話講師
- オンライン英会話を10社以上体験
- 6歳と4歳の男児を育児中
Contents
リップルキッズパークとハナソキッズの比較表
まずは全体的な比較表から。
以下、個別に解説していきます。
リップルキッズパーク ![]() | ハナソキッズ ![]() | |
レッスン内容 | ・25分間 ・歌やゲームあり | ・25分間 ・テキスト中心 |
料金 | 3,122円(税込)~ | 3,080円(税込)~ |
先生 | フィリピンの先生 | フィリピンの先生 |
予約システム | 2週間先まで | 1コマ(週1プラン) 2コマ(週2, 月4, 月8プラン) |
教材 |
オリジナル無料教材 + 市販教材
| オリジナル無料教材 + 市販教材 |
先生からのフィードバック | あり | なし |
使用ツール | ・Zoom ・Skype | ・Zoom ・Skype |
無料体験 | あり(2回)
・初回レベルチェックあり | あり(2回)
・レベルチェックは英語学習歴ありの場合 |
その他特徴 | ・兄弟でシェアOK | ・会員専用の学習アプリ利用可(無料) |
結論:楽しさならリップルキッズパーク、お勉強ならハナソキッズ

両スクールの体験レッスンを受け、満足度が高かったのはリップルキッズパークでした。
理由:リップルキッズパークは歌あり、ゲームありのメリハリのあるレッスンが子どもも気に入っていたため!
先生の対応もやさしく、かつハイテンションに盛り上げてくれます。
ハナソキッズのレッスンは、テキスト中心のレッスンに抵抗のない子や小学生以降の子に合っていると感じました。
以下に、レッスン内容での比較を詳しく書いていきます。
1.レッスン内容で比較:楽しいリップル、お勉強感のハナソキッズ
リップルキッズパーク | ハナソキッズ |
・歌やゲーム中心
・フラッシュカードで単語の練習
・レッスンごとにリクエスト可能 |
・テキスト中心
・先生の言葉をリピート
・文章で言えるように繰り返し練習
|
リップルキッズパークのレッスン内容

リップルキッズパークのレッスンは、子供の興味を引くしかけがたくさん。
パペットが登場したり、合間に歌やダンスを取り入れて静と動のバランスを取ってくれました。
オンライン英会話ではお互いがカメラの前にずっといることもあり、動きを出すことが難しい場合もありますよね。
でもリップルキッズパークの先生はテンポよくレッスンを進めてくれ、テンションも高めで子どもが飽きることはありませんでした。
また、入会後はレッスンごとに個別のリクエストも可能。
「フォニックスを強化したい」「作文の添削をお願いしたい」など、レベルやその時の学習状況によって、強化したい部分のリクエストにも柔軟に対応してくれます。
6歳男子のリップルキッズパーク体験談はコチラ↓
リップルキッズパーク体験談と感想!注意点も!【6歳年長男子】
ハナソキッズのレッスン内容

ハナソキッズは、リップルキッズパークに比べて「お勉強感」が強めでした。
テキストを見ながら先生の質問に答えたり、リピートすることが多かったです。
また、ハナソキッズは「文章で言えるようになること」を重視して指導しているという印象。
歌やゲームなどの要素は少なかったので、幼児よりは小学生以上のお子さんに合っていると感じました。
お子さんの年齢や英語歴によって好みは分かれるところです。
楽しくレッスンを受けさせたいならリップルキッズパーク、落ち着いた雰囲気でみっちりアウトプットするならハナソキッズ。
2.料金で比較
リップルキッズパーク | ハナソキッズ (回数プラン:繰越可) | ハナソキッズ (週プラン:繰越不可) |
週1:3,122円 | 月4:3,300円 | 週1:3,080円 |
週2:4,888円 | 月8:5,500円 | 週2:5,060円 |
週3:6,722円 | 月12:7,480円 | - |
週4:8,352円 | 月16:9,240円 | - |
週5:9,953円 | - | - |
リップルキッズパークは1種類、ハナソキッズには2種類の料金プランがあります。
リップルキッズパークは基本的に繰越は不可ですが、病気や長期休暇などの「やむを得ない」理由の場合、「お休み申請」を行うことで繰越ができます。
ハナソキッズは「週プラン」と「回数プラン」の2種類。
ハナソキッズの回数プランは未受講分を2カ月ぶん繰り越せるため、レッスンをムダにすることなく受講できますね。
3.先生で比較
リップルキッズパーク | ハナソキッズ |
フィリピンの先生
・子ども英語のスペシャリスト ・日本文化にも精通 | フィリピンの先生
・hanaso(大人向け)に在籍する講師のうち、子ども専門の研修を受けた先生
・予約時に日本語レベルを選べる |
リップルキッズパークの先生の特徴
リップルキッズパークの先生は、より「子ども英語に特化」した先生です。
低年齢の子でも盛り上げてくれますよ。
リップルキッズパークの先生は、どの先生も「ちょっと日本語がわかる」方たちです。
基本は英語で話しかけ、わからないところは最低限の日本語でフォローしてくれます。
ハナソキッズの先生の特徴

ハナソキッズの先生は、大人向け英会話「ハナソ」の先生から子供向けの研修を受けた先生を厳選しています。
予約時に、先生の日本語レベルを
- カタコト
- 簡単な会話
- 日常会話
の3つのうちから選べます。
初心者のうちは日本語がわかる先生から始め、徐々にオールイングリッシュに慣らしていくといった学習法も良いですね。
先生は両スクールとも子供向けの対応ができる先生。日本語レベルは先生によって分かれますが、最低限の日本語フォローはできる先生ばかりです。
4.教材で比較

リップルキッズパーク | ハナソキッズ |
・オリジナル無料教材 ↓ ・Let's GOシリーズ ↓ ・International English シリーズ ↓ ・Side by side シリーズ | ・オリジナル無料教材 ・旅行英語(オリジナル無料テキスト) ↓ ・Let's GOシリーズ ↓ ・Side by side シリーズ |
リップルキッズパーク、ハナソキッズともに、初めのうちはオリジナルの教材を使い、徐々に市販教材にシフトしていく流れです。
市販教材については、レッスンを重ねるごとに先生から案内があるので、入会後すぐに購入する必要はありません。
使用する市販教材は、両スクールともにLet's GOシリーズがメインとなります。
5.予約システムで比較
リップルキッズパーク | ハナソキッズ | |
レッスン提供時間 | 平日:7:00~22:30 土日:10:00~18:30 | 8:00~24:30 |
当日のレッスン予約 | 45分前まで | 5分前まで |
レッスン予約 | 2週間先まで | 1コマ(週1プラン) 2コマ(週2, 月4, 月8プラン) |
予約キャンセル | 4時間前まで | 30分前まで (月額プランの場合) |
開講時間はハナソキッズの方が幅広く、直前の予約/キャンセルについてもハナソキッズの方が柔軟です。
両スクールとも、いちばん予約が集中しやすい「平日の夕方」は予約枠が多く、希望の時間帯に予約できることが多いです。
6.レッスン後のフィードバックで比較

リップルキッズパークは、レッスン後にメールが届き、先生からのコメントや授業内容を読むことができます。
先生からの一言があると、子供のさらなるやる気につながりますよね。
ハナソキッズは、残念ながらレッスンの内容のみの記載です。
マイページから内容は確認できますが、できれば先生からのコメントがあったほうが嬉しいですよね。
今後に期待です。
7.使用ツールで比較

リップキッズパークは先生によってツールが違う
リップルキッズパークの主な通信ツールはZoomですが、先生のいる環境によってはSkypeを使用することもありました。
このご時世で、自宅からレッスンを提供する場合はSkypeになるようです。
予約確認画面でどちらのツールを使用するか見られますので、体験レッスンの前にアカウント登録やインストールをしておくと、当日あわてなくて済みますよ。
ハナソキッズはSkypeとZoom
ハナソキッズはSkypeとZoom、好きなほうを選べます。
わが家はSkypeを使用しました。
体験レッスン申込後、日本人サポートの方からSkypeのチャットで連絡がありました。
何かわからないことがあれば事前に聞いておくと、とても丁寧に対応してくれますよ。
Skypeのインストールはこちら
Zoomのインストールはこちら
8.口コミで比較
続いて、Twitterに上がっているリップルキッズパーク・ハナソキッズの口コミをご紹介します。
リップルキッズパークの口コミ
リップルキッズパークは家族でレッスンを分け分けできるのか〜。週2にして家族で分けるのはありだな。 — あずー (@asakuma_d) December 11, 2020
①リップルキッズパーク
------------------------
無料体験2回目の先生、すごくよかったんです。が、先生たちの写真が、ぬいぐるみを持ってたりで高学年男子には少しね、幼い感じ。内容が悪いわけではないんですが、幼児〜低学年スタートのお子さん向きだと感じました。息子から却下申請あり。 — kanan@やり直し英語 (@english_kanan) November 21, 2020
今日の降園後もオンライン英会話!
リップルキッズパークを始めて半年になりました😊
最初はレッスン中付きっきりで見ていましたが、最近ではようやく娘1人でも受講できるようになりました👍
わからない単語が出てきたら、自らどうゆう意味?と聞いたりできるようになり、安心して見ていられます😌 pic.twitter.com/guGo2mJDK0 — ニャンチュウ😸児童英会話講師×おうち英語×知育 (@Nyanchu2gou) October 14, 2020
リップルキッズパークってとこの体験レッスンを2回やったよー!不満がひとつも見当たらないからもう決めちゃおうかなーと思ってる!あとは本人の意思を最終確認🤔 — ⚡︎まきしむ⚡︎ (@MAXIM290) June 29, 2020
オンライン英会話の #リップルキッズパーク 今日は帰宅後すぐ受けられる時間に設定してみました。
おやつはリップル終わったらね!作戦。
結果、それほど機嫌も悪くなく受講出来ました。ただ先生が15分間以上フリートークをするので、フリートーク嫌いな息子はモチベ下げてましたが。 — 夏恋🍧🌞🌻DWEおうち英語と知育 (@nanatsukoikoi) June 15, 2020
リップルキッズパークの良い口コミは、家族でレッスンをシェアできる点、レッスンの良さを挙げる点がありました。
小学校高学年には幼く感じる、フリートークが長いという辛口の口コミも。
ハナソキッズの口コミ
週末のオンライン英会話レッスン、続いています。
今のところ娘もノリノリです🎶
個人的には『ハナソキッズ』よかったです‼️https://t.co/z3UvunsiEK pic.twitter.com/tf1C04HTGE — チコmama@北門 (@chichichichico2) June 15, 2020
#ハナソキッズ 体験レッスン受講しました!
メリット:月額料金が安い、専用の英語学習アプリが無料で使える、お得な入会キャンペーンが多い、日本語が話せる講師が多い
デメリット:兄弟家族でアカウント共有不可、フィードバックがない、ネイティブ講師がいない、毎日レッスン受講不可#おうち英語 — ニャンチュウ😸児童英会話講師×おうち英語×知育 (@Nyanchu2gou) March 7, 2020
9.無料体験レッスンで比較
リップルキッズパーク、ハナソキッズともに2回無料体験レッスンを受けられます。
両スクールとも、入会後と同じ内容の25分×2回の体験レッスンなので、スクールの特徴や先生についてしっかり見極めることができますよ。
\体験レッスンは両スクールとも2回受けられます/
リップルキッズパークはレベルチェックあり

違うのは、リップルキッズパークは1回目のレッスンでレベルチェックがある点です。
「聞き取り」「発音」など4項目をチャート化したものをマイページ上で見られます。
このチャートは先生の評価が随時アップデートされるため、レッスンを受けることでレベルがどのくらい上がったか確かめる目安にもなります。
リップルキッズパークでは、9段階のレベルに細かくわけることで、レベルにピッタリ合ったレッスンを受けることが可能になるわけですね。
ハナソキッズは経験者のみレベルチェック
ハナソキッズの場合、英語経験者の子が体験レッスンを受ける場合のみレベルチェックができます。
10.その他の特徴で比較
リップルキッズパークとハナソキッズの、お互いのサービスにはない点を挙げていきますね。
リップルキッズパークは兄弟・家族でレッスンを分け合える

リップルキッズパークは兄弟でレッスンを分け合うことができます。
たとえば、「さくさく週2プラン」にした場合、
- 週1回ずつ別々に受ける
- 2回とも2人で一緒に受ける
どちらもOKです。
週1プランが3,122円(税込)、週2プランが4,888円(税込)ということは、週2プランを兄弟で受けるとおトクになりますね。
もし直前で片方の都合が悪くなってしまっても、ピンチヒッターとして他の家族(パパママもOK)がレッスンを受けることだってできます。
ハナソキッズは会員限定の学習アプリを使える

ハナソキッズには「ABC touch」というアプリがあり、入会後はすべて無料で利用OK。
アプリのインストールは不要で、ハナソキッズの公式ページからいつでもアクセスできます。
フォニックスやフラッシュカードをタップすると音声が聞けるので、空き時間にお子さんと英語で遊べますね。
リップルキッズパークがオススメな人
- 兄弟で一緒に利用したい
- 歌やダンスを盛り込んでほしい
- まずは英語楽しむ&英語好きになってほしい
ハナソキッズがオススメな人
- テキスト中心のレッスンをしたい
- 文章で話せるように練習させてほしい
- 落ち着いた雰囲気でレッスンを受けさせたい
リップルキッズパークとハナソキッズ比較まとめ
リップルキッズパーク ![]() | ハナソキッズ ![]() | |
レッスン内容 | ・25分間 ・歌やゲームあり | ・25分間 ・テキスト中心 |
料金 | 3,122円(税込)~ | 3,080円(税込)~ |
先生 | フィリピンの先生 | フィリピンの先生 |
予約システム | 2週間先まで | 1コマ(週1プラン) 2コマ(週2, 月4, 月8プラン) |
教材 |
オリジナル無料教材 + 市販教材
| オリジナル無料教材 + 市販教材 |
先生からのフィードバック | あり | なし |
使用ツール | ・Zoom ・Skype | ・Zoom ・Skype |
無料体験 | あり(2回)
・初回レベルチェックあり | あり(2回)
・レベルチェックは英語学習歴ありの場合 |
その他特徴 | ・兄弟でシェアOK | ・会員専用の学習アプリ利用可(無料) |
以上、リップルキッズパークとハナソキッズの特徴をまとめてみました。
スクールの特徴や、お子さんの好みによっても合うスクールは変わってきます。
リップルキッズパークとハナソキッズ、ともに2回の無料体験を受けられますので、あなたの目で見て検討してみてください。
あなたのお子さんにあったスクールを選べることを願っています^^
\体験レッスンはコチラから申し込めます/
ハナソキッズ(hanaso kids)のホンネ体験レビュー【3歳男子編】
リップルキッズパーク体験談と感想!注意点も!【6歳年長男子】
カテゴリ:オンライン英会話比較