
本記事では、オーディブルを1年以上英語学習に活用している私が、初心者にオススメのタイトルと、オーディブルを使った英語学習法をご紹介していきます。
巷には、オーディブルで初心者にオススメの洋書などの情報があふれていますが、正直、初心者には難しすぎるタイトルも多く紹介されているのが現実。
せっかくオーディブルを始めようとしているあなたが挫折しないよう、本当にお勧めできるタイトルを実際に視聴し選びました。
「オーディブルにはテキストがない」というデメリットをひっくり返す裏ワザについても文中でご紹介しています!
- 初心者でもわかりやすいタイトルを探している方
- オーディブルでの英語学習について知りたい方
- オーディブルで英語学習は難しいのではと不安な方
\30日間無料で本を聞こう/
Contents
オーディブル初心者にオススメの英語書籍
まず、オーディブルで本当に初心者でも理解しやすい書籍タイトルを厳選してご紹介します。
- アルク 世界の童話 英語絵本
- アルク 改訂版 もっとやさしい起きてから寝るまで英語表現600
- 星の王子様(The Little Prince)
中でも、初めてのオーディブルなら「世界の童話絵本」がイチオシです。
1.アルク 世界の童話 英語絵本

世界の童話 英語絵本では、「シンデレラ」や「白雪姫」といった海外の童話、「うさぎとかめ」、「浦島太郎」などの日本の童話がバランスよく21話収録されています。
あなたも子どもの頃に親しんだ話ばかりですよ。
アルク 世界の童話 英語絵本がおすすめな理由4つ
- 有名な話ばかりなので、英語で聞いても内容がわかる
- 出てくる英語が簡単
- 会話にも使える表現が多い
- スキマ時間に聞くのにちょうどよい
1.有名な話ばかりなので、英語で聞いても内容がわかる

リスニング学習におけるありがちな失敗は、英語⇒日本語に頭の中で訳そうとしてつまづいて、ついていけなくなることです。
すでに知っている内容を英語で聞くことで、いちいち和訳する必要がなくなりますね。
ストーリーが頭の中で「実写化」できると、リスニング力アップに効果絶大です。
2.出てくる英語が簡単でわかりやすい

アルク 童話の世界に出てくる英語は、中学レベルの文法がほとんどです。
聴いて理解できる表現が多いので、ストレスがありません。
昔話にありがちな古い表現とか、わかりにくい固有名詞などは出てこないので、聴きやすいですよ。
3.会話にも使える表現が多い

「世界の童話 英語絵本」に収録されている話は、登場人物による会話が多く出てきます。
"Your hat looks so nice!"
(その帽子とても素敵!)
“I will take you to the land of flowers.”
(花の国に連れていきます。)
“That’s ticklish.”
(くすぐったいよ。)
ざっと挙げただけでもこんな感じです。
単語を入れ替えれば、お子さんと日常使えそうな表現ばかりではないですか?
4.スキマ時間に聞くのにちょうどよい長さ
「世界の童話 英語絵本(アルク)」のストーリーは、1話あたり6~7分ほどの長さ。
長すぎず、短すぎずのちょうどよい長さなので、
- 飽きずに1話を通して聴ける
- スキマ時間でも1話完結できる
のが嬉しいポイントです。
1巻全体では2時間以上ありますので、たっぷり英語につかることができますよ。
\英語絵本の詳細を見る/
(オーディブルのサイトに飛びます)
2.アルク 改訂版 もっとやさしい起きてから寝るまで英語表現600

続いて、アルクの「改訂版 もっとやさしい起きてから寝るまで英語表現600」です。
- 英語の基礎の基礎から学びなおしたい
- やり直し英語を始めたばかり
「もっとやさしい」と言う名の通り、初心者の方が学ぶには最適なタイトルです。
目安のレベルとしては中学英語くらい。
中学~高校の英単語を多くカバーしているので、中学英語の復習から始められます。
一番のポイントとしては、教科書には載っていない「生きた英語表現」がたくさん学べるところです。
学校でも習った基本的な表現と、学校英語では学んでこなかった表現と、どちらも身につけられます。
起きてから寝るまでの動きや気持ちを英語で言えるようになります。
3.星の王子様(The Little Prince)

星の王子様についてはもはや説明不要ですね。
大人になってから聞くと、子どもの頃には気づかなかった感動が得られます。
オーディブル版の「星の王子様」は、2時間程度で全話聞くことができます。
作品中に出てくるいくつもの名言を、英語で聴いてみてはいかがでしょうか?
\大人になっても学びが多い!/
オーディブル会員は無料で聴ける!おトクに英語学習できるポッドキャスト3選
オーディブルは、基本的に12万以上のタイトルが聴き放題!
聴き放題の作品に加えて、ポッドキャストも豊富です。
(ポッドキャスト=ラジオのようなもの)
英語学習に役立つポッドキャストを3つ挙げます。
- ハリーポッターチャンネル
- EXITのネオチャラ英会話
- Introducing Japanese Culture
ハリーポッターチャンネル

ハリーポッターチャンネルでは、「ハリーポッターと賢者の石」の英語版・日本語版それぞれを第1章~第4章まで聞くことができます。
初心者の方はまず日本語版でストーリーを頭に入れて、英語版を聞くと英語がスムーズに頭に入っていきますよ。
すでに映画を見ている方は、初めから英語版を聞いても大丈夫です。
EXITのネオチャラ英会話

EXITのネオチャラ英会話は全5エピソード。
とにかく楽しい内容で、ネイティブならではの会話表現が学べます。
テーマは、朝起きてから、渋谷に行って女の子をナンパするまでの英語表現を学ぶものです。
チャラいですね。
同じ会話文を、
- 真面目な会話表現
- オフィシャルな会話では使えない、スラングっぽい表現
2通り練習できます。
exitの2人の英語力がどんどん上達していく過程も楽しめます^^
Introducing Japanese Culture

Introducing Japanese Cultureは10エピソードあり、「焼き鳥」「100円ショップ」「ドンキ」など、日本ならではの文化を1~2分の短めの英文にまとめて紹介しています。
日本人としては身近なテーマばかりなので、英語で聴いても頭に入りやすいですよ。
短いエピソードが集まっているチャンネルのため、飽きずに全編聞いて理解できます。
TOEICのPart4の練習にも効果的です!
\ポッドキャストを見てみる/
オーディブルを使った、初心者にオススメの英語学習法
以下にオーディブルを使った、初心者でも取り組みやすい3ステップの英語学習法をご紹介します。
- 速度を変えて繰り返し聴く
- リピート・シャドウイング
- ディクテーション(書き取り)
- 書きとった英文の音読
1.速度を変えて繰り返し聴く

Audible(オーディブル)は、ナレーションのスピードを10段階で選べます。
初めは聞き取りやすいゆっくり目の速度で、最後まで聴いてみてください。
スピードに慣れてきたら、1段階スピードを上げてみる
⇒早くて聞き取りにくい場合は、元に戻す
を繰り返してみます。
繰り返し聞くことによって、スピードが上がっても理解できるようになり、リスニング力が伸びます。
まず同じ音源を3回以上は繰り返し聴き、別の日にさらに聴き、文章の内容が頭に入るまで続けてみましょう。
2.リピート・シャドウイング
聞き取った英文を、声に出してリピートしてみましょう。
もし声を出せない状況であれば、頭の中でリピートするのでもOKです。
英文を見ないでリピートすることは難しく感じられるかもしれませんが、まずは聞こえるままに繰り返すことがポイントです。
リピートの後は、音声を聞いたすぐ後に英文を発話するシャドウイングに発展させていきましょう。
シャドウイングを行うとナチュラルスピードで言えるようになり、英語特有のイントネーションが身に着いていきます。
3.ディクテーション(書き取り)

ディクテーション(書き取り)は「耳だけ空いている」時間で行うことは難しいかもしれませんね。
でも、繰り返し聞き、声に出した後の練習としてはとっても効果的。
気に入った、または聞き取りやすい英文が見つかったら、一文ずつ音声を流して止め、音声を書きとってみましょう。
なんとなく理解できたつもりでいても、
- 単語と単語の音のつながり(リエゾンといいます)
- 強く発音されない単語
を聞き取れていないことがよくあります。
ディクテーションをすることで、英語特有の音のつながりや、強弱を重視する話法を、体感で身に着けられます。
ディクテーションをすることでリスニングの強化ができるのはもちろん、スピーキングの時にも「英語らしいナチュラルな話し方」ができるようになります。
4.書きとった英文の音読
最後に書きとった英文を音読してみましょう。
ご自身で書いた英文を音読することは、学んだ内容を定着させる最適の学習法です。
最低でも5回は同じ文を音読したほうが、しっかり覚えられますよ。
オーディブルをテキストがなくても理解する裏ワザ


オーディブルはテキストがないんだよね。速度を下げても聞き取れなかったときはどうしよう?
オーディブルにはテキストがありません。
でも、「PCやスマホの音声入力機能」を使えばテキストのない書籍でも大丈夫!!
「Otter」という無料アプリを使えば、簡単に文字起こしができました。
いくつか文字起こしツールを使ってみましたが、Otterの精度が1番高かったです。
Otterのインストールは↓からどうぞ。

Audible(オーディブル)の会員登録・インストール方法

オーディブルを使うには会員登録&アプリインストールが必要ですが、簡単にできます。
会員登録方法
- オーディブル公式サイトで会員登録
- アマゾンアカウントでログイン
- 支払い方法(クレジットカード情報)登録
オーディブルの会員登録は簡単3ステップ。
まずオーディブルの会員登録ページに飛び、アマゾンのアカウントでログインします。
クレジットカード情報を登録し、オレンジ色の「無料体験を試す」ボタンをタップすれば完了です。
オーディブルアプリのインストール
アプリは、Androind、iPhoneそれぞれ以下からインストールできます。
オーディブルのアプリをインストールする↓

オーディブルは初心者でも英語学習に役立つタイトルがたくさん!まとめ

オーディブルは、英語初心者の方でも聞きやすいタイトルがたくさんあり、忙しくても耳をフル活用して英語学習の時間を捻出できる方法です。
まず一つの書籍を繰り返し聞いて、英語独特の発音に耳を慣らしてみましょう。
口や手を動かせるときは、音声に合わせて発話したり、文を書きとってみることをオススメします。
オーディブルに書籍をダウンロードしておけば、ちょっと時間ができた時、メイクや洗濯物をたたむ時間などを英語学習や読書の時間にあてられるようになります。
私自身、生活そのものがガラッと変わりました^^
オーディブルは40万タイトル以上の中から好きなものを選べ、サンプル音声もたっぷり聞けますので、あなたに合ったタイトルがきっと見つかります。
30日間無料で、かつ無料期間にダウンロードしたタイトルは手元に残るので、気軽に試してみてくださいね。
\30日間無料で聴き放題!/