時間のないワーママにとって、スキマ時間に本を読めて(聞けて)、かつ英語学習ができるのは魅力ですよね。
スマホで読書ができる電子書籍は、学習量や読書量を一気に上げられる強い味方!
有名どころはAmazonのサービス、「Kindle(キンドル)
」と「オーディブル(Audible)
」です。
Amazonから電子書籍のサービスが二つも?
英語学習には、どちらが効果的でお得なの?
と思っているあなたに、Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)とAudible(オーディブル)の両方を英語学習に役立てている私が、
●それぞれのツールを最大限利用する方法
●メリット・デメリット
●英語学習に効果のあった書籍
をご紹介していきます。
この記事の続きを読む TOEICのPart3と4は先読みをするといいってよく聞くけど、実際やってみると間に合わなくて、うまくいかない・・
TOEIC のパート3と4では、「先読みをするべし」というテクニックがあります。
あなたもよく目にするのではないでしょうか?
でも実際先読みするとしても、「どうやっていいのかわからない」とか「結局テスト本番で先読みが間に合わない」という悩みを抱えている方も多いと思います。
先読みをする力をつけることで 、リスニングパートの点数が50点くらいは軽く上がります。
この記事では実際どのように先読みすれば良いか、ポイントを紹介していきますね。
この記事の続きを読む この記事では、3歳次男が子ども専門オンライン英会話ハッチリンクジュニア
でのレッスンを受けた体験談を本音で口コミレビューします。
子どもがまだ小さいけど、英会話レッスンは受けられるかな?
うちの子はずっと座ってレッスン受けるのは無理だろうな・・
と思っている方に向けて、実際のレッスン内容や子供の様子についても詳しく書きましたので、参考にしてみてくださいね。
\この記事はこんな方に向けて書きました/
- オンライン英会話レッスンでお子さんが脱走したことがある
- 低年齢の子供がオンライン英会話をちゃんと受けられるか心配
- オンラインでも楽しくレッスンできるスクールを探している
この記事を書いている人(アソミ)
- 元子ども英会話講師
- 2児の母
- オンライン英会話の経験多数
\体験レッスンは2回無料で受けられる/
この記事の続きを読む TOEICのリスニング、特にPart3と4は1回だけでは聞き取れない・・
「TOEICのリスニングパート、練習で何回か聞けば理解できるけど、1回ではムリ…」とお悩みではありませんか?
TOEICの本番では、音声は1回しか放送されないので、高得点を取るためには、要点を押さえながら一度で聞き取る力が必要になります。
2~3回聞けばわかるところまで来ていれば、あともう一歩です!
この記事では、リスニングパートを1回で内容を聞き取れるようになる学習法4選をご紹介します。
TOEICリスニングにまだ自信がないあなたにとって、良い学習法になれば幸いです。
この記事の続きを読む